16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

与謝野町議会 2022-12-13 12月13日-06号

また、ワクチンはいつでも打てるというような感覚があるのではないかなというふうに思いますし、やはり行動制限が解除された状態の中、やはり感染予防対策の徹底、これも弱まってきているのではないかというふうに感じておりますので、ぜひとも、お願いをしたいと思います。 

与謝野町議会 2022-06-22 06月22日-06号

濃厚接触者の特定、行動制限及び保健所検査につきましては、令和4年の4月までは保健所のほうで濃厚接触者を特定した場合に、保健所のほうが行政検査ということでPCR検査を実施しておりました。ところが、4月以降はオミクロン株感染拡大ということで保健所でのPCR検査につきましてはハイリスク施設、いわゆる高齢者、障がい児者の入所・通所施設等に限られたというところでございます。 

城陽市議会 2021-10-26 令和 3年第3回定例会(第3号10月26日)

次に、抗原検査キット活用の動向ということでございますが、国におきまして感染対策日常生活の両立に向けて、感染リスクを低減させることによりまして行動制限緩和を可能とする方策の1つとして活用が期待されておりますワクチン検査パッケージ、この技術実証が現在、行われているところでございまして、その中ではワクチン接種歴、または検査のいずれかの確認を緩和措置の対象とすることが想定をされています。

向日市議会 2021-03-23 令和 3年第1回定例会(第5号 3月23日)

新型コロナ感染症拡大抑止は、市民行動制限を求め続けるだけでは無理であることが明らかになっています。ワクチンへの期待が高まっていますが、効果リスクに関する情報が十分に明らかになっておらず、また次々と現れる変異種への効果も不明であり、新型コロナ対策ワクチン接種のみに頼ることは危険です。

向日市議会 2020-12-22 令和 2年第4回定例会(第5号12月22日)

この現状を受け止め、行政市民自粛行動制限を求めるだけでなく、感染抑止のために感染者を早期に発見し、保護するPCR検査の拡充が求められていると思います。この秋以降、政府厚生労働省も、感染拡大地域高齢者施設での積極的な検査や一斉定期的検査を推奨する方向に進みつつあり、各地の自治体でも、それに呼応してPCR検査拡大取組が進められています。  

長岡京市議会 2020-09-09 令和 2年決算審査特別委員会第2分科会( 9月 9日)

これは金沢大学のほうの行動制限があったもので、かなり遅れたサンプリングの提供をしたというふうに、京都府のほうから承っております。なお、この府の採水サンプリングにつきましては、まだ分析等は行われておらずですね、早くとも今月の中で、そういう各大学等分析等確率研究のために、調査をされるというふうに伺っております。  以上でございます。 ○小谷宗太郎委員  その結果というのは公表されるんかな。

福知山市議会 2020-07-10 令和 2年第4回定例会(第4号 7月10日)

また、自粛という強制力のない行動制限また、休業要請など、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。  では、コロナについて、国や京都府の流れと併せて、福知山市内対応について、問うていきます。  昨日の代表質問と重複することもあると思いますが、日も変わりましたので、答弁のほど、よろしくお願いいたします。  

長岡京市議会 2002-06-07 平成14年第2回定例会(第1号 6月 7日)

なお、この菌による中毒は隔離や消毒行動制限などの必要はございません。  なお、市といたしましては、報告があった直後に、再度、関係各施設に対しまして食中毒防止に関する注意を促したところでございます。また、例年のことではございますが、6月15日号の広報ながおかきょうにおきまして食中毒防止に関する記事を掲載し、市民の皆さんに注意を促していく所存でございます。  

宇治市議会 1994-12-13 12月13日-03号

骨粗鬆症は閉経期以降の女性に多く発症いたしまして、痛みや行動制限など日常生活における不都合に加えて、長寿化が進むにつれて寝たきりの要因の一つともなるということで、昨今急激に国民の関心が高まってきております。その予防対策につきましては、老人保健法保健事業として、健康教育重点教育項目として第2次計画中間見直しにより、平成2年度から導入がされております。 

  • 1